福岡市のラーメンおすすめ5選!週7ラーメンを食べる男が厳選!食べて損なし最高の1杯がここに…

目次
週7ラーメンを食べる男が厳選!福岡市の「本当に美味しいラーメン屋」を選定
私は、当時18歳の頃専門学生でした(福岡市の調理学校)。
とにかく毎日福岡市内のラーメン屋さんを原付バイクで昼、夜と1日2食週5日はラーメンを食していました。
専門学校を卒業し、東京のホテルに就職しましたが週3~5日は変わらずラーメン屋を巡っていました。もはや趣味に近い形です!
現在は、福岡に戻り平均して週3日~4日はラーメンを食べています。美味しいお店が多いですからね!
まだ行ったことのないラーメン屋さんはありますが、
まずは私自身が「これは美味い!!」と思った福岡市のお店のランキング発表をしたいと思います。
あくまで「私が美味しいと思ったお店」です。
※まだ行っていないお店に関しては、また随時更新します!
1, 久屋(ヒサヤ)
間違いなく現在福岡市でのNo1は、この「久屋」です。 私は生粋の豚骨フリークなのですが、完全にやられました。
大橋にあり、夫婦でやられている小さいお店のラーメン屋さん。
2015年8月8日にOPENしていますが、初めはと「豚骨ではないから」この理由で行っていませんでした。
ある時、「とりあえず行ってみるか!」と思い入ると一番人気の「大江戸ラーメン」を注文。
スープに煎り酒を使ったラーメンです。
あまりに綺麗なデフォルトと和の出しを感じさせる香り。海苔には軽く梅が乗っけてあります。
スープを一口飲むと、「これがラーメンか!!」と思うほど過去飲んだことのない和だしを感じるスープ!
一杯のラーメンの完成度の高さに驚きました!
麺も中太でバランスが取れています。
これが中太でないと合わないです。
チャーシューは炙ってあり、香ばしいですがスープの邪魔をしていません。
海苔の上にちょんと乗っかってある梅は無くてはならない存在!私は梅が苦手ですが、これなくしてこの1杯は完成していません。
全ての具材の量、1つ1つのトッピングがスープを引き立てています。
あまり雑誌に取り上げられていないのと、
非豚骨で敬遠(自分は豚骨だけ!!)と思われているのもあり、
現在はランキングや紹介もあまりバンっ!!て感じはありませんが、
私は友達に紹介するとほとんど皆さんリピート&紹介されています(30代の友人たちです)
「師玉の一杯」是非おすすめしたいです!
メニュー
- 大江戸ラーメン ¥750-
- 醤油ラーメン ¥650- ※背油コッテリ魚粉入り+50円 おススメ!!
- 醤油そば ¥ 600-
店舗情報
- 住所: 福岡市南区大橋1-19-18 ロワールマンション1
- 電話番号: 092-562-1338
- 営業時間: 11:30~14:30 18:00~翌1:00(LO:24:00)
- 定休日: 日曜日
2, 博多一双 博多駅東本店
博多の人気ラーメン店「博多一双」。現在、博多駅東店、中州店、祇園店の3店舗営業中。
博多ラーメンの有名店「一幸舎」で修行した店主。店内は活気があり、盛り上がっています。
私は、用事で近くまで行ったので寄ってみました(有名なのは知っていました)行くと10人くらい並んでいました。
とにかく楽しみで楽しみで自分の番を待ちました。
席に着きラーメンが到着!表面は泡があり、
最近流行りの「泡系ラーメン」でした。スープを飲むと、
あっさりの中にコクもあり「これは現在福岡の豚骨引っ張っていくな~」と思うくらい美味い!!!
麺と良く絡み、匂いも一杯のラーメンに必要と思わせるくらいの一体感!!
一言でいうなら「ヤバい」です。
メニュー
- ラーメン ¥600-
- 味玉ラーメン ¥700-
- 味玉チャーシューメン ¥850-
店舗情報
- 住所: 福岡市博多区博多東3-1-6
- 電話番号: 092-472-7739
- 営業時間: 11:00~24:00
- 定休日: 不定休
3, ラーメン海鳴 清川店
清川店は、ちょっと入り組んだ場所にある「ラーメン海鳴」。
「本日はスープがなくなりました」と数回言われたこともあります。
こちらは福岡の魚介豚骨の名店。そして先駆者になります。
豚骨の中に割って入ってきましたが、今や知名度抜群!!当時私は天神で働いていましたが、
お昼にふと「海鳴食べたいなー」と思い、タクシーで行きました。こっちの方が高くつきました(笑)
「文句なしの美味さ!」が海鳴にはあります。
とにかく病みつきになります。
スープも魚介と豚骨のマッチ具合。
一口目は甘い感じの中にグッと!主張してくるスープが入ってきます。
麺は、「このスープの為の麺」と言ってもいいくらいマッチ度が高いです。これは中毒性が高いです(笑)
私は魚介豚骨のお店が沢山ある東京に住んでいて食べ歩いていましたが、鳴海はその中でもトップクラス!!
書きながら食べたくなってきました(笑)
今一番の豚骨ラーメン店だと思います。
メニュー
- とんこつラーメン ¥650-
- 魚介豚骨ラーメン ¥720-
- つけ麺(魚介豚骨) ¥850-
-店舗情報-
- 住所: 福岡市中央区清川1-2-8
- 電話番号: 092-524-0744
- 営業時間: 11:30~15:00 18:30~翌3:00
- 定休日: 水曜日
4, 麺道はなもこし
「鶏系ラーメン」のお店。
とにかく店主がこだわって作るラーメンは完成度が高い1杯になっています。
前職の会社界隈にあったので良かったですが、
ちょっと遅れていくと売り切れもしばしば。
こだわって作っているので数に限りが早い段階で出るそうです。
6席しかない独特の店内。香りが良いラーメン。
まずスープを飲むと、口の中が喜びます。
鶏だからか軽い膜?みたいのが口の中ででき、一気に駆け込みたくなります。
鼻から抜ける感じと、濃厚な旨味、歯ごたえのある鶏チャーシュー、
細めなのにコシがありスープと絡み主人のこだわりが分かる最高の1杯。
豚骨好きの人でまだ行ったことのない方は、
鶏ラーメンの美味さに考えが覆ります。思い出すと口の中が欲しくなっております。
女性と言っても喜ばれます。まろやかでついつい足を運んでしまうお店です。
メニュー
- 濃厚鶏そば ¥850-
- 中華そば ¥750-
- 肉宇宙 ¥700-
店舗情報
- 住所: 福岡市中央区薬院2-4-35 エスキーモアシャトー薬院1F
- 電話番号: 092-716-0661
- 営業時間: 11:45~13:30 19:00~20:30 ※昼・夜ともに麵が無くなり次第閉店
- 定休日: 日曜日
5, 中華そば郷家 天神店
店構えから「美味い」が漂うお店。店主が全国を食べ歩き完成したラーメン。
昆布や煮干しを感じられる魚介醤油ラーメン。
野菜の甘味、写真の辛ネギラーメンは白髪ねぎがいっぱい。
スープとの相性も抜群。麺は自家製面でもちもちしていて、
とてもバランスの取れたラーメンになっています。
私はあまりにハマり過ぎて、週3日行ったこともあります(笑)
スープに感動し、ネギの量がこれで良いんだと普通に思える一杯。
なかなか出会えません。もう写真を見ただけでも美味いがわかりますね(笑)
後は、合わせて「地どりめし」を頼んだら完璧です!!
天神駅(福岡駅)からも近いので行きやすいと思います。
メニュー
- 郷家ラーメン ¥580-
- 支那そば ¥600-
- 辛ネギラーメン ¥680-
- 地どりめし
店舗情報
- 住所: 福岡市中央区渡辺通り5-25-11
- 電話番号: 092-713-1333
- 営業時間: 11:00~23:00 ※日・祝11:00~22:00(LO:21:30)
- 定休日: 月曜日
番外編, 地鶏らーめんはや川
東京の名店「らぁ麺やまぐち」のDNAを継ぐお店が、
2017年に高宮駅近くにOPENしました。
らぁ麺やまぐちは、「ミシュランガイド東京」に、
ビブグルマンとして3年連続掲載される超名店のラーメン屋さんです。
らぁ麺やまぐちで修行した店主が、
お店を出した場所は高宮!場所は、駅から歩いて5分もかからずお店に到着します。
席数はカウンター4席&テーブル2人座り×3です。席が少ないので、お客さんは並んでいます。
私が注文したのは、「地鶏醤油ラーメン」&「豚丼」です。
地鶏醤油ラーメンは「本当に美味いラーメンが福岡に現れた!」とスープ&麺を食べた時に思いました!
優しく、醤油のブレンド&表面に浮いている鶏油のベストな組み合わせで「旨味」を感じるスープ。麺は、
ツルっと喉越しの良い麺で女性でも食べやすい麺です(奥さんと行ってます)。
チャーシューは、鶏&豚チャーシューが1枚づつ乗っています。
鶏チャーシュー最高に美味しい!スープとのマッチ加減が凄い!
メンマは糸島の「株式会社タケマン」が作っているメンマ(有名でテレビにも取り上げられている)で、
こだわりの詰まった1杯になっています。
デフォルトもキレイで、凄く満足できる1杯になっていました。
豚丼は、柑橘ソースでさっぱり食べられる丼で、ラーメンスープとの相性もバッチリ!
このセット…超えられるものがあるんだろうか?1回目食べた時点では、
私のランキング3位以内には入っていました。この後2回行った感想が「番外編」になった理由です。。
番外編の理由
2回目、3回目の感想は「ぶれている」です。1回目は最高でした!2回目&3回目は「濃ゆい」「薄い」。
食べ終わった後、舌が醤油の辛さを感じていました。
豚丼のドレッシングもご飯の量に対して「多い」ので、
お米もドレッシングで濃かった。お米の量も初めより少なくなって、
「ラーメンのバランスも少し悪くなっているというより、変わった?」。
どんどん濃くなっている印象です(私は元々が濃ゆ口派です)。
いい感じに改良なら良いんですが、2回目より1回目、3回目より1回目とイメージが急落しています。
コストパフォーマンスも1回目の美味さなら「1000円」ぴったりでも良いと思っていました。
今は、「900円」か…。と思っています。。
提供スピードも1人で作業をしていても席数にカウントしたら「遅い」ように感じます。
私の前の人が券売機で購入して、私もすぐに購入したにもかかわらず、
その方のラーメン到着から「約10分後」にこちらも到着。
※現在(2019,7月)は、店主が納得した地鶏ラーメンが提供できなく、「味噌ラーメン」を出されています。
※PS. 美味しい可能性しかないらーめんはや川!今回の番外編理由を感じているのは、私以外にもいるはずです…。今後も楽しみです!
メニュー
- 地鶏醤油ラーメン ¥720-
- 味玉地鶏 ¥820-
- 鶏と豚のつけ麺 ¥850-
- 豚丼(セット) ¥180-
店舗情報
- 住所: 福岡県福岡市南区玉川町11-11-1F
- 電話番号: 092-554-7474
- 営業時間: 11:00〜15:00 18:00~21:00(スープなくなり次第終了)
- 定休日: 水曜日
まとめ
どうでしょうか?
本当にラーメンが好きで、ラーメンを愛している男が選びました(笑)
私の好みですが、間違いないとは思っています。
紹介した店で、「知ってる」、「有名」、「見たことある」こんな声もあるかもしれませんが、
一つ言えることは美味しいんです!!
行ったことない方は是非行ってみて下さい。美味しいですから。