顔のたるみは改善可能!原因と予防が分かれば引き締まった顔に大変身!

目次
顔のたるみが起こる原因は?
- 肌のハリを保つ成分が減少
- 筋力低下
- 生活習慣
たるみの主な原因は「老化」です。
年齢を重ねるごとに肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチンが減少し、
筋力が低下することでたるみを引き起こします。
若いうちからお手入れは大事!1つづつ歳を重ねていくと本当に分かってきます…。
また、紫外線ダメージや姿勢の悪さ、左右どちらかでしか物を噛まないなど、
普段の習慣がたるみの原因になっている可能性もあるので要注意です。
顔のたるみを改善する体操・マッサージ
30秒でできる「あいう」体操
- 口を「あ」の形に大きく開いて10秒キープ
- 次に「い」の形に開いて10秒キープ
- 最後に口を尖らせ「う」の形で10秒キープ
頬の筋肉を鍛えることで、たるみの防止や悪化を防ぎます。
簡単にできる体操なので、トイレやお風呂、テレビを見ながらなど気付いたときに取り入れてみてください。
ほぐして流す血流マッサージ
- 手をグーにして耳の上にある頭皮のツボをほぐす
- 次に耳回りも同様にほぐしていく
- 手の平を頬の一番高い位置にある咬筋からこめかみに向かって押し流す
- 今度は顎から頬骨に向かって流し、頬を引き上げる
- 人差し指と中指を第二関節で折り曲げ、フェイスラインを挟んで顎下から耳下に向かって流す
- 最後に耳下からデコルテに向かってリンパを流して終了
マッサージをするときは、必ずクリームやオイルを塗って滑りをよくしましょう
みーちゃん
たるみに効果的なツボ
- ほうれい線や口元のたるみに効果的な「地倉」
地倉(ちそう)は、唇の両端から外側に向かって1㎝ほどの場所にあるツボです。
爪を立てず、指の腹を使って口角を引き上げ、3秒かけて押して離すを繰り返しましょう。
- 二重あごや首のたるみに効果的な「上廉泉」
顎のすぐ下にあるくぼみが上廉泉(かみれんせん)というツボです。
顎を上に向け、首の筋肉を伸ばしながら親指の腹を使ってツボをゆっくり押します。
痛気持ち良い程度の力で、押して離すを5~10回繰り返すのがおすすめです。
- 目の下のたるみに効果的な「晴明」と「球後」
晴明(せいめい)は目頭から指1本分下の位置にあり、
球後(きゅうご)は目尻から指1本分下にあるツボです。
指を折り曲げ、第二関節を使ってツボを刺激します。
力の入れすぎや強い摩擦は色素沈着の原因になるので、
やさしい力でツボをほぐしていくのがポイントです。
効果的なケアでたるみを改善・予防
保湿ケアでたるみ・シワ・ほうれい線を目立たなくする
年齢を重ねると肌の水分量や皮脂量が大幅に減少。
乾燥した肌はハリを失ってたるみやすく、シワやほうれい線も目立たせてしまいます。
保湿効果の高い成分や、
肌にハリを与える成分が配合された化粧品を使用するのがおすすめです。
たるみ改善が期待できる保湿成分セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワラン・アミノ酸 |
UVケアで紫外線ダメージによるたるみを予防
紫外線は肌の真皮層にまでダメージを与えます。
すると肌のコラーゲンが分解されてしまい、肌のハリや弾力が低下。
また、紫外線ダメージによって乾燥が進むことで、さまざまな肌トラブルが発生しやすくなります。
日焼け止めやUV効果のある化粧品を取り入れて、紫外線から肌を守りましょう。
おすすめのUVアイテム |
SPFは数字が大きいほど日焼け止め効果が高い PAは「+」が多いほど日焼け止め効果が持続 |
ほとんどのファンデーションに日焼け止め効果がある →特にパウダーファンデーションは肌への負担が少なくおすすめ! |
エステやクリニックでたるみ改善をプロにお任せする
深刻なたるみに悩んでいる方は、プロのマッサージや本格的な機械で改善を目指すのが最善の近道です。
エステティシャンの本格的なマッサージが人気のエルセーヌでは、フェイススリムコースが初回2000円で体験可能。
こんな方に体験をおススメ!
- 近々友達と会う(ご飯や集まり)
- 現在のたるみ、肌の状態が知りたい
- とりあえず1回きりで良い
- あまりお金をかけたくない
- 綺麗にしてほしい
こんな気軽な感じで良いと思います!
もし、次回どうですか?と言われたら「考えてまた連絡します!」で終わりです(笑)
まずプロによって綺麗にしてもらいましょう!こんな価格ではないですから。
その他こんな体験もありますよ!
- ダイエットの─8cmやせる体験
- 美脚時代コース
- 脱毛体験
- お顔周りの光フェイシャル
- 造美顔
- ニキビケア
- ブライダルエステ
- 骨盤ケア
まとめ
顔のたるみは自分が思っている以上に周りが見たら分かるものです…。
どれだけオシャレに服を着ても、どれだけ髪の毛を綺麗にしても、顔のたるみは変わりません。
日々確認していく事が大事です!
自分で改善するのも良いと思いますが、一度体験に行かれてたるみの状態をプロに見てもらってからした方が効率が良いかもですね!